家族旅行を思いっきり楽しむ!基本的な予算や計画の決め方

家族旅行を思いっきり楽しむ!基本的な予算や計画の決め方
家族みんなが満足する旅行というのは、行き当たりばったりではなかなか実現できません。
家族みんなの意見を聞き、予算との兼ね合いも考えながら、やりたいことができるようにしっかりと計画を立てるのが、家族旅行成功の鍵です。
今回は、家族旅行での予算や計画の決め方について紹介します。
旅行の計画段階で決めておくべきこと
家族旅行を計画する際には、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
・予算の上限
旅行の予算に対する価値観は、人によって違います。
夫婦間でも、夫は「旅行の時くらいは、お金のことは気にせず楽しみたい」と思っていても、妻は「クーポンやお得なプランを使って、お得に旅行したい」と考えている場合もあるでしょう。
旅行先や帰宅後に揉めないためにも、あらかじめ予算の上限は決めておくようにしてください。
家族みんなが納得できる金額を設定しておけば、旅先で揉めることもなくなります。
・絶対押さえたいこと、行きたいこと
観光地巡りをしたい場合などは、行きたい場所がいくつも出てくると考えられます。
ただ、当日の混雑状況や天候によって、すべての場所に行けない場合もあるため、「この旅行では、どうしてもここは行く!」というように、優先順位を決めておくことが大切です。
・旅行する季節で体験できるようなレジャーやアクティビティのチェック
「冬にしかできないスキー」や「夏にしかできない海水浴」というように、その時期にしかできないレジャーやアクティビティについては、しっかりチェックしておきましょう。
この3点を押さえたら、次に目的地や宿泊施設、ルートを決めていきましょう。
調べておくべき旅行先の情報
おおよそのプランができたら、宿を決めましょう。
宿を決める際にチェックしておきたいのが、食事です。
小さな子どもは、食べ慣れていないものに苦手意識を持つこともあるため、多くの献立のあるバイキングは便利です。
一方で、食べたことがない食品や、好き嫌いがあって食べられなかった物も、「旅先だから」という特別感によって食べられるようになる場合もあります。
子どもの好き嫌い克服にも、旅行は大変役立つのです。
宿泊先が決まったら、旅行先の観光協会のホームページや、立ち寄りを検討しているテーマパークなどのチケットもチェックしておきましょう。
予約できるものは事前に手配しておくとスムーズです。
特に、小さな子どもがいる場合は、できる限り早めの準備をしておきましょう。
また、目的地が天候に左右される場合は、雨天時でも楽しめるもう一つの計画を用意しておくと安心です。
旅行に行く前の最終チェック
プランが決まり、宿泊先の予約もできたら、最後に以下の項目をチェックしておきましょう。
・最新の道路情報
車で出かける場合は、通行止めや工事などで予定していた道路が使えないと大変なので、事前にチェックしておきましょう。
・家族全員の体調
旅先で体調不良になると、病院探しも大変です。
家族全員体調をしっかりと整え、当日を迎えられるようにしましょう。
・持ち物チェックリスト
特に小さな子どもがいる場合、「あれを持ってくればよかった!」と旅先で後悔することも出てきます。
持ち物チェックリストを作成し、トランクに入れたものはチェックするようにしておくと、忘れ物防止に役立ちます。
・旅行先で子どもが迷惑をかけないための約束事
電車やホテル、博物館や神社仏閣などの観光地で、気持ちよく旅行を楽しめるように、子どもたちにあらかじめルールや約束事をしておきましょう。
子どもにとっても、社会性を身に付けるいいチャンスとなりますよ。
自分だけの役割で子どもの記憶に残る「家族旅行」を
子どもは、自分だけの役割を与えられたり、頼られたりすることに喜びを感じます。
せっかくの家族旅行ですから、子どもにもお仕事を与えて手伝ってもらうことをおすすめします。
しっかりと役に立ってくれて助かるだけでなく、子ども自身にとっても記憶に残る家族旅行になるでしょう。