SDカードの意外な特典、知っていますか?

車を運転するのに持っているとお得なSDカード。といってもカーナビやドラレコのデータを保存するカードのことではなく、教習所の卒業時や免許の更新時に紹介される「安全運転者(Safe Driver)カード」のことです。

実は免許を持っているなら誰でも一度は名前は聞いたことがあるはずのカードですが、「1年以上事故・違反等がない」という条件を満たさないと発行されないため、免許取得時にすぐに受け取れず忘れている方も多いのではないでしょうか。実際に公式サイトで確認してみると下記のような記載があり、お出かけの際の割引だけでなく、車の購入時のローン金利優遇など670円の発行手数料からすると破格の特典がついているんです。

SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることの誇りと自覚を象徴するものです。これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるように願って、差し上げています。安全運転者を応援するため、SDカードをお持ちの方に、ガソリン代・食事代・宿泊代などの割引やマイカーローンの金利を優遇するお店が増えています。

https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx

割引サービスの一例

例えば、ガソリンスタンドでは会員になっていなくてもSDカードの提示で会員と同率の割引を受けられる(SDカード発行後1年間)ことや、トヨタレンタカーでは全店舗で基本料金の5%割引が受けられる(SDカード発行後1年間)といった割引サービスがあります。

それ以外にもアート引越センター(杉並支店)のように生活が大きく変わり、大きな出費がともなう場面で嬉しい割引もあります。

引越料金割引の例

期間限定(2022年5月1日~9月30日)に引越完了分

  1. 引越基本料金(車輌費+人件費)の30%割引
  2. ダンボール最大20枚無料
  • 通常特典
  • 引越基本料金(車輌費+人件費)の20%割引
  • ダンボール最大10枚サービス
  • 引越日が3月20日~4月10日は除外
  • 他の特典、キャンペーンと併用不可
  • 見積訪問時にSDカード提示

いずれもSDカード発行から1年間が有効期間

SDカード優遇店検索と利用するタイミング

上で紹介したのはほんの一例で、ちょっとしたものから「なんで早く言ってくれないの」といった大きなものまでので、SDカード保有者はさまざまな割引を受けられます。ただし、発行の条件が申し込む前の1年間無事故・無違反であることや、特典の多くにSDカード発行から1年間という条件があるので、車の購入や引っ越しのタイミングに合わせて申し込むのがおすすめです。

SDカード公式サイトでは優遇展検索が利用できるので、どんな割引が受けられるかぜひ探してみてください。

SDカード優遇店検索
https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/116/cl/on/Default.aspx

Leave a Comment

Your email address will not be published.